2002年10月24日:一部更新
智積養水の終点 | |
![]() 矢合川に開いた排水口 (矢合橋架け替え工事中 2001年11月撮影) |
![]() 排水口 (矢合橋工事完成 2002年7月撮影) |
智積養水の終点。 智積養水はその役目を終えて、矢合橋のすぐ東側、矢合川の北岸に開いた排水口から流れ出ます。(智積養水の排水口は他にもありますが、ここが「名水百選・鯉が泳ぐ智積養水」の排水口です) 矢合橋は架け替え工事(写真左)が済み、排水口から清い水が吐き出される様子をハッキリ見ることが出来ます。(写真右) 戦後上水道が普及するまで、智積の人々が赤ちゃんのオムツを智積養水の「八ノ坪」で洗っていたという場所は、この排水口からほんの少し上手です。 |
![]() (1)蟹池 |
![]() (2)二分八分 |
![]() (3)三十三間筒 |
![]() (4)町並みを流れる (智積養水の歴史) |
![]() (5)排水口 |
![]() 「智積養水」のTop pageへ |
![]() 「桜郷土史研究会」のTop pageへ |
![]() 「さくらコム」へ |